2011/02/02

誰もが そうだよねって 言われたい

みんなそう
僕も特にそうかもしれない

だけど、それだけは嫌。
それだけじゃないよって。強がり、きびすを返す。

ヒトの反対側も見つめていようと思う

ヒトの反対側を見ているとは云っても、所詮僕の考えの中でのこと。
結局それは、外ではなく僕が考えた反対側のような内側でしかない。

反対側のような内側ばかり見ていると、心細くなって、人恋しくなって
すり寄っていく

そうだよねって言われて安心して、息継ぎして、退屈になって
また反対側にでかける

たぶん本当に、探究している人は、その寂しさを知ってて覚悟している。
ひとり上手でなきゃできないコトなんだよ。

みんなと一緒がいいけど、同じはいや。。。と、みんな思っている。

はたして、どうありたいのか?
なにか生み出しているのだろうか。意味は?

食って寝て息しているだけじゃないかと、自分が不安になる

いいじゃん、それで。っていう?
ヒトはヒトじゃん、っていう?

まあ、そんなもん。ってことで。
それがidentity
僕と社会との間合い

2011/01/27

確かにそこにある感。

夜、手持ちぶさただったので久しぶりにレンズを磨いた。
ついでにカメラに電池を入れてシャッターを切ってみる。
ちゃんと動いてよかった。。

ほったらかしだと、へそ曲げるからね、
ときにはかまって欲しいよね。。。
僕だってそうだけどさ。

ほんとはいつもがいいけどそうもいかない。
手間もかかるし、難し者だから、時々の方がいいともいえる。

シャッターとフィルムワインダーの音が心地よい。

あれ、ちょっと電池が減り気味?巻き上げでがんばってる感じ。
無理してる?
寒いからかなあ?

ひとつひとつの機構が仕事をしている時に生まれる音が合わさって聞こえてくるから、声の意味が生まれる。
感情として伝わる。

存在を確かめるための会話が大切。
声を聴きたい。
いつも感じていたい。

安心したいんだよね。

なにを言ってんだか。。。

2011/01/24

おめんの鶏なんば蕎麦

オーダーしたものが出て来た後になって、壁に「鴨なんば」の文字発見。
しばし愕然。

こんどは鴨なんにしよう。
だけど鶏なんもうまかったよ。

亡くなった先代さんはカメラ好きだったそうな。。。おかみさん談
気むずかしいイメージのヒトだったけど写真やるヒトなんだときいて
なるほどなあと思ったりした。。。。。

2011/01/21

笑顔風

笑顔の主が、それを使ってなにを語るかではなく、

表情の主の「中にある何か」と、
笑顔に接する者の「中にある何か」との交信で生まれる風が大切だなあと。。。

人の組み合わせそれぞれで、繰り出される笑顔の風が違う。

清々しい風
安らぐ風
頭を下げたくなるような風
魅せられる風
迷わせる風
嫌悪を感じる風
冷めてしまうような風
緊張を強いる風
悲しくなる風・・・・・

一見同じ笑顔でも、それが起こす風はいろいろ。

それら、いろいろの風は、瞬間に生まれるのではない。
その人が生きてきた全ての時間をかけて造られたモノが混ざり合って吹いてくる。

清らかな笑顔の風を感じれると、とても幸せだ。
心の塵が吹き飛ばされる。

だけど、そういうのって
願っている割に出会うことが少ないね。

人工的な風を感じるコトが多いのは残念だけど確かだ。

カメラって、案外、この風の違いをはっきり写し出すよね。
こわいくらい

ぼくは自分の笑顔は知らない。その瞬間を見たことないからね。
どんな風を起こしてるんだろうな。。。
ちょっと不安だ
たぶん最近、人工風が多いな。

・・・きょうはそんな気分

いつかまた、淀みない心からの風を吹かせたいよ。

ははは、目に見えないモノの違いにこだわるのは、ある意味僕だけの趣味なのかもね。。。



2011/01/02

今年「も」、よい年でありますように。。。



Originally uploaded by h@lsan
年が明けましたね。

きょうから仕事始め。
朝からマチは福袋をもった人達でにぎわっていました。

どんな一年になるか
どんな一年にしようか

そう、全ては僕のこころ次第ですね

毎年おなじですが
一瞬一瞬、敏感でいられるように。
人の心の動きに丁寧に接していられるように。

まず僕自身。心穏やかに
日々丁寧に過ごすことを

除夜の鐘とともに、年を越えて
祈ってきました。

新しい年もよろしくお願いします

2010/12/30

どうぞよい年を。。。


小邦寡民にて
Originally uploaded by h@lsan
いろんなコトのあった一年だけど、今年もなんとか終わりを迎える。

いつもより寒い晦日
マチもいつも以上に静か

振り返っていま思うのは、穏やかであるこの瞬間のことだけ。
喜び

悪いことは消えてしまう
苦しいことは覚えていない。
うん、そういうもの。

年の終わりにそう思えることを感謝。

そして来年も。。。
欲張らず、心穏やかに。。。

2010/12/18

歩き続けたいな のんびり

きょうはサンタの行進がありました。
マチナカも歳末ムードです。

最近iPhoneで撮って気が済んでる。
だけど、きょうは大きいカメラで撮ってみたくなりました。
なんだろうね?

今日はそういう日だったんでしょうね。

日常を撮るのがいいみたい。
日常の中にあるハッとする瞬間、表情を撮ってみたい。

撮ると言うより、そういう場面に遭遇したいということ。
遭遇するためには、カメラをもって歩く。
最近できてないけどね。

また少し変わっていく自分を感じつつ
今日は、そう思った。